第7回 マネーフォワードクラウドの使い方-仕訳入力(消耗品費)-
- 2022/10/26
- 17:35
前回に引き続き今回は、「マネーフォワードクラウドの使い方」として、
「消耗品費」の仕訳入力方法について解説していきます。
本来の消耗品費は、文房具のような事務用品、印刷代などが挙げられます。
ネット副業では、確定申告時に帳簿を纏める際に使用される印刷代、フラットファイル、
ボールペンなどの文房具が考えられます。
但し、プライベートと兼用するのであれば仕事で使用している部分のみ家事按分で
経費として計上することが認められています。
「消耗品費」の仕訳入力方法について解説していきます。
本来の消耗品費は、文房具のような事務用品、印刷代などが挙げられます。
ネット副業では、確定申告時に帳簿を纏める際に使用される印刷代、フラットファイル、
ボールペンなどの文房具が考えられます。
但し、プライベートと兼用するのであれば仕事で使用している部分のみ家事按分で
経費として計上することが認められています。
![]() | これは注意が必要ですね… |
仕事で使う分だけだよ… | ![]() |
今回は、スタンダードな消耗品費の仕訳の仕方について解説していきます。
消耗品費は額にもよりますが、殆どが現金払いになるかと思います。
なお、「消耗品費」は「費用の発生」になりますので借方(左)に記帳することになり、
貸方(右)には発生原因を記帳していきます。
例えば、印刷代580円を「消耗品費」として現金払いにした場合は以下のような仕訳になります。
1.仕訳事例
消耗品費は額にもよりますが、殆どが現金払いになるかと思います。
なお、「消耗品費」は「費用の発生」になりますので借方(左)に記帳することになり、
貸方(右)には発生原因を記帳していきます。
例えば、印刷代580円を「消耗品費」として現金払いにした場合は以下のような仕訳になります。
借方 |
貸方 |
消耗品費 580円 |
現金 580円 |
![]() | 家事按分が無いと簡単ですね! |
そう、簡単っ! | ![]() |
![]() | バッチリ出来ましたね! |
良しっ、バッチリだっ! | ![]() |

↓押して頂けると励みになります。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
第9回 マネーフォワードクラウドの使い方-仕訳入力(事業主貸)-
-
第8回 マネーフォワードクラウドの使い方-仕訳入力(未払金)-
-
第7回 マネーフォワードクラウドの使い方-仕訳入力(消耗品費)-
-
第6回 マネーフォワードクラウドの使い方-仕訳入力(水道光熱費)-
-
第5回 マネーフォワードクラウドの使い方-仕訳入力(通信費)-
-
スポンサーサイト